ロブロックス(Roblox)で友達と遊ぶ方法は?友達申請・友達解除・友達登録の操作方法や友達検索できない時の対処法まで、スマホとパソコン両方の手順をご紹介します!
あなたの友達にもロブロックス(Roblox)のゲームをプレイしている人は多いのではないでしょうか。
無料で遊べるゲームが多い事から、暇つぶしにプレイしているプレイヤーも多いですよね。
ロブロックスにはフレンド機能があり、友達登録をしたプレイヤーと、同じゲームでマルチプレイする事が可能です!
今回は、友達申請や友達登録のやり方~一緒にプレイする方法まで手順を詳しくご紹介していきます!
友達解除やブロックの手順、友達検索できない時の原因や対処法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
Contents
\最短5分で申込み完了/>>コインチェック公式はこちら<<
ロブロックス(Roblox)友達申請・友達登録の方法は?スマホ・PCの手順を紹介!

ロブロックス(Roblox)は、ゲームによっては自分以外のプレイヤーと知り合う機会があります。
一緒にミッションをこなしたり、協力プレイをしたり、世界のプレイヤーと仲良くなれるので、コミュニケーション面での楽しさも感じられます。
ゲームの中で知り合った人や、現実世界の友人と一緒にプレイしたい!と思った時には、“フレンド機能”が便利です。
フレンドとして登録をしているプレイヤーとは、チャットや同じゲームでマルチプレイが可能になります!
学校や会社の仲間と、何時頃ゲームする?と時間を決めておいて、ゲームの世界で落ち合うという事もできるようになりますので、上手にフレンド機能を活用しましょう♪
ロブロックスで知り合いや友人を“友達”に追加する際の流れとしては、
- 友達になりたい人にリクエストを送信する
- リクエストを受け取った人が承認する
という2段階で進める必要があります。
下記ではそれぞれの操作方法をご紹介していきます!
①友達になりたい人にリクエストを送信する(友達申請)
PCの操作手順
上記リンクへアクセスし、ログインをしたら画面上部にある検索窓に、友達になりたい人のユーザー名を入力します。

検索窓に入力したキーワードで何を探すのか?の選択肢が表示されますので、今回は「人」と書かれているプレイヤーカテゴリで検索をしましょう。
すると、検索した文字を含むユーザーが表示されますので、友達に追加したい人を探して「友達を追加」をクリックすると、リクエストが送信されます。
スマホの操作手順
Robloxのアプリを起動してホーム画面を開きます。

赤枠にある「友達を追加する」をタップして、次の画面の右上に表示される虫眼鏡のマークから友達になりたい人のユーザー名を検索します。
検索結果の一覧から友達になりたい人を探して、友達になりたい人の一番右にある

こちらのマークをタップするとリクエストが送信されます。
②リクエストを承認する(友達登録)
リクエストが届くと通知でお知らせをしてくれて、その場で「承認」するか否かを選択する事ができます。
また、通知を閉じてしまった後は、以下の場所から確認する事ができます。
【PCの場合】
- 画面左上の「三」→「友達」を選択
- 画面一番右側にある「リクエスト」を表示すると、リクエストがあった場合に相手が表示される
【スマホの場合】
- 友達申請をする時にもタップした「友達」の欄をタップする
- 画面一番右側にある「リクエスト」を表示すると、リクエストがあった場合に相手が表示される
友達登録のリクエストを受け取った人は、「承認」or「拒否」のいずれかを選択します。
送信したリクエストに反応があると、
- 承認の場合 →「友達リクエスト:承認済み」
- 拒否の場合 →「友達リクエスト:拒否されました」
というメッセージ(通知)が届きますので、通知が送られてくるまで待ちましょう。
承認されると登録は完了となり、ホーム画面の「友達」のリストに友達のアイコンが並びます。
相手のアイコンをタップすると、プロフィールやアバターを確認したりチャットができるようになりますので、確認してみましょう!
ゲーム中に知り合った人に友達申請をする手順は?
現実の知り合いであれば「ユーザー名何?」と直接聞いてやり取りが行えますが、1度同じゲームで遊んだ人の名前(スペル)をしっかり記憶して、検索窓に入力するのはちょっと大変ですよね。
また、時間が経ってから送っても「誰?」と思われて拒否をされるのでは…という不安もあると思います。
そんな時は、ゲーム最中にゲーム画面から友達申請のリクエストを送信する事も可能です。
- 画面左上Robloxのアイコン(四角が傾いているマーク)を選択・タップ
- プレイヤー名の横にある「友達を追加」を選択・タップ
この場合も上記同様に「承認」されると友達に追加されますので、相手の対応を待ちましょう!
友達申請(リクエスト)をキャンセルする方法は?
友達申請のリクエストを、間違って違う人に送ってしまった場合など、キャンセルをしたい時もあるかと思いますが、残念ながらキャンセルの機能はありません。
間違ってしまった場合や取り消したい時には、
- リクエストを送ってしまった人をブロックする
- ブロックを解除する
という手順でリクエストをなかったことにする事ができます。
ブロックの手順は下記でご紹介していますので、ご不明な場合はご参照ください。
ロブロックス(Roblox)友達検索できない原因と対策は?

ロブロックスで友達にリクエストを送信しようとしてもできない場合の原因や対策についてご紹介していきます。
“検索できない”や“リクエストができない”という状況においても、いくつか原因が考えられますので、それによって対処法は異なります。
どれか当てはまっているものが無いか?を確認してみてくださいね。
「友達」以外の検索窓で検索している
まず考えられる原因の1つ目が、検索の方法が間違っている場合です。
【PCの場合】
画面上部にある検索窓から検索をしますが、キーワードを入力した後に、“人”以外にも“体験”など複数の選択肢が表示されます。
その際必ず“人”と書かれている検索を選択し、プレイヤーを検索するようにしましょう。
【スマホの場合】
アプリを起動してトップページの上部にも虫眼鏡マークがありますが、友達を探す場合には“友達”をタップして開いた先にある虫眼鏡マークを使います。
パソコン・スマホ共に検索の方法は上記でご紹介しましたが、検索の方法を間違うと例えユーザー名が合っていたとしても正しく表示されない原因となる場合が考えられます。
ユーザー名が間違っている
次に、検索をする時などに相手のユーザー名を間違って入力している場合です。
ロブロックスは多くのプレイヤーがユーザー登録をしており、同じユーザー名は使えない仕様となっています。
そのため、登録時に「すでに使われています」と表示される事も多く、使いたいユーザー名が使えない場合も多いです。
その際、アルファベットの組み合わせを変えたり数字を組み合わせたりして、複雑なユーザー名になっている人も多いですよね。
入力をする際に間違ったユーザー名で検索をしてしまうと、友達になりたいプレイヤーが表示されない原因となりますので、もう一度確認をしてみましょう。
相手の友達の数が上限を超えている
公式によると、ロブロックスの友達の上限は200名までとされています。
もし200名を超えている場合、リクエストを受けても承認する事ができない状態となりますので、あまり遊ぶ事のない友達を解除するなど、整理をしましょう。
(場合によっては上限の200名に達していない場合でも、「友達の数が上限に達しました」とコメントが表示される事があるようです。
これについては条件などは不明ですが、同様に友達の整理など、できる対策を行ってみましょう。)
すでに友達になっている
過去に友達になっている人は、ユーザー名で検索をしてプロフィールを探しても表示されない場合や友達追加のボタンが表示されない場合があります。
リクエストを送信した事が無いか、ゲームの中でリクエストを送信してすでに友達になっていないか、友達リストから再度確認してみましょう。
ブロックされている
ロブロックスには“ブロック”機能があります。
ブロックをすると、相手の人からの友達申請やチャットが届かないようになります。
もし友達申請をリクエストしようとしている相手が、あなたの事をブロックしている場合友達になる事ができません。
解決策としては、相手の方にブロックを解除してもらう必要があります。
\最短5分で申込み完了/>>コインチェック公式はこちら<<
ロブロックス(Roblox)友達解除やブロックのやり方は?

ロブロックスの中で友達になっているプレイヤーを、解除(削除)する方法について解説していきます。
画面の向こうにいるのは一人の人間ですので、残念ながら気が合わないなどの理由で友達を解除したいケースはありますよね。
その際、友達を解除する以外にも「金輪際関わりたくない!」と思うのであれば、ブロック機能を使うのがおすすめです。
特に、利用者が10代などの若年者で、保護者の方が心配に思われる場合などはブロックをする事で相手からのコンタクトを一切受け付けない状態にすることができます。
下記ではそれぞれの手順をご紹介していきますので、ご自身のケースや考えに基づき対応してくださいね。
ロブロックス(Roblox)友達解除の方法
- ホームを開いて友達リストの中から、友達解除をしたいプレイヤーを見つけてプロフィールを開く
- プロフィールページのユーザー名やフォロー数などの下に表示される「友達解除」を選択・タップ
以上で、友達を解除する事ができます。
友達解除をすると、相手の友達リストからもあなたのプロフィール表示が消えます。
ロブロックス(Roblox)ブロックの方法
ロブロックスのプレイヤーでブロックをしたい人がいる場合は、
- 相手のプロフィールを開く
- ユーザー名などの右側にある「…」のマークを選択・タップ
- ブロック/ブロック解除をする
という手順でブロックとブロックの解除を行う事ができます。
友達リストにいないプレイヤーをブロックしたい場合などは、ユーザー名などで検索をしてプロフィールを探して特定してから操作してくださいね。
他にもゲーム中であれば、右上にあるリーダーボードまたはプレーヤーのリストからユーザーを選択して、表示されたメニューからブロックする事も可能です。
ユーザー名を検索するよりも手早く確実にユーザーを見つける事ができるので、ゲーム中にブロックが必要だと感じた場合には、この方法がおすすめです。
ロブロックス(Roblox)友達と遊ぶ方法は?サーバーについて解説!

ロブロックスで友達登録が完了したら、同じゲームで遊ぶ事ができるようになります。
そのやり方として一番簡単なのは、「ゲームに参加して、相手を招待する」という方法です。
- 画面左上Robloxのアイコン(四角が傾いているマーク)を選択・タップ
- 「友達を招待してプレイ」を選択・タップ
- 一緒にプレイしたい友達を選択する
※この方法は、招待したい友達がオンラインである必要があります。オンラインになっている事を確認した上で招待しましょう!
たったこれだけで、自分が参加しているゲームに友達を呼ぶ事ができます。
その他の方法についても下記でご紹介していきますが、一般的にはこれが一番分かりやすい方法となりますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
友達がプレイしているゲームに参加する
友達と一緒にプレイしたいゲームがすでに決まっている場合は、ゲームを探して選択したら、

「サーバー」のタブを選択します。

友達がゲームをプレイしている場合は、「友達のいるサーバー」の欄に表示されますので「参加」をしましょう。
(「参加」ボタンが表示されない場合は最大参加人数のMAXに達しているため、参加できない状態です。)
ホーム画面の友達リストから参加する
ホーム画面を開くと、「友達」の欄に相手のアイコンが表示されます。
その時、友達のアイコンの下に小さくゲーム名が表示されている場合は、
- ゲーム名にカーソルを合わせる
- 開いたポップアップの「参加」を選択する
という方法で、友達がプレイしているゲームに参加する事も可能です。
友達とだけ一緒にプレイをしたい時は?
上記でご紹介してきた方法で友達と一緒にゲームをプレイする場合、その他の全世界のプレイヤーも参加する事ができる状態となっています。
もし友達登録をしているプレイヤーとだけ、ゲームをプレイしたい時は「プライベートサーバー」を利用しましょう。

プライベートサーバーの欄の一番右にある「プライベートサーバーを作成」を選択し、自分のサーバーを作成します。
作成後に友達を招待してプレイをすればOKです。
ただし、ゲームによってはプライベートサーバーの作成は有料となります。
上画像で選択しているゲームでは「価格:無料」となっていますが、有料の場合はRobuxのマークと必要なRobuxの数が表示されています。
プライベートサーバーの料金は、ゲームを作った人が自分で設定できるため、高いものも、安いものも、無料のものもあります。
プライベートサーバーを作成する前に必ず価格を確認しましょう!
プライベートサーバーは自動更新に注意!
プライベートサーバーの料金は、1回支払ったらずっと使えるというものではなく、月に一度自動更新される“サブスクリプション”となります。
毎月一回Robuxで支払う必要がありますので、もしプライベートサーバーが必要が無くなった場合は、必ず解除してください!
所有Robuxが無い場合はサーバーの自動更新は打ち切られますが、Robuxがある限り自動更新になってしまうので、忘れないように注意しましょう。
\最短5分で申込み完了/>>コインチェック公式はこちら<<
まとめ

今回は、ロブロックス(Roblox)で友達と遊ぶ方法について詳しくご紹介をしてきました!
プライベートサーバーを利用する場合を除き、友達登録をするだけで、無料で一緒にプレイできるのは嬉しいですよね。
今まで一人で遊んでいたゲームも、友達と協力をすることによってさらなる楽しさを体感できます。
ゲーム内のチャットで会話するのも良いですが、現実世界の友達であればボイスチャットやLINE通話を繋いで、会話しながらプレイするのも楽しいですね!
特に協力をして敵を倒したり、勝ち進んだりするゲームがおすすめですので、ぜひチャレンジしてみてください♪
ナミマロからのお知らせだよ♪
遊びながら×稼げるゲームアプリをご紹介
その稼げるゲームというのが、
1,000種類以上の豊富なゲームで遊べる
ベラジョンカジノ

リアルマネーでスマホやパソコンから遊べる本格カジノゲームです!
日本語によるサポート体制もあるので、初心者の方にも安心です♪
なんで、今回そのベラジョンカジノをご紹介してるのか?というと、今だけ登録した方限定で30ドル(日本円で3000円)もらえるキャンペーンを実施中!
ちなみに私が今ハマってるゲームはミミと魔法の杖!!
最大200倍までの配当がもらえるので、稼ぎたい方にはオススメです♪

ただこの無料で30ドル(日本円で3000円)もらえるキャンペーンはいつまでやってるのか分からないので、是非お早めにお試しください!
\もれなく今なら$30もらえる!/
>>ベラジョンカジノで遊ぶ<<