STEPN(ステップン)のB国(BSC/BNB)とS国(solana)の違いとは?ミント費用や確率についても詳しく解説していきます!
STEPN(ステップン)をプレイしている人であれば、一度は「B国(BSC/BNB)」についての話を目にしたことがあるのではないでしょうか?
B国は別名「魔界」や「修羅の国」と呼ばれる事もありちょっと怖い印象ですよね。
ただ、とにかく稼げる!という声が大きくなっているので、現在S国(solana)でプレイしている方の中にも興味をお持ちの方は多いはず。
そこで今回は、STEPN(ステップン)のB国(BSC/BNB)とS国(solana)の違いについて詳しく解説していきます。
STEPN(ステップン)の楽しいポイントの1つでもあるミントの費用や確率についてもご紹介していきますので、最後までじっくりご覧ください♪
Contents
\最短5分で申込み完了/>>コインチェック公式はこちら<<
STEPNステップンのB国(BSC/BNB)とS国(solana)とは?

STEPN(ステップン)には、B国とS国と呼ばれる2つのモードが存在します!
チェーン | 使用する通貨 | |
B国 | BSCチェーン | BNB |
S国 | Solanaチェーン | solana |
STEPNを始めて特に設定をされていない場合は、ほとんどの方がsolanaチェーンの“S国”でプレイをしている状態です。
ゲーム画面からBSCチェーンの“B国”に切り替える事ができます。
基本的にゲームの仕様ややる事・できる事に差はありません。
では何が違うのか?というと、ゲーム内通貨「GST」の価格です。
どのような違いがあるのか?について、詳しく見ていきましょう!
B国(BSC/BNB)とS国(solana)の違いは?
B国(BSCチェーン)とS国(solanaチェーン)の主な違いは、上記でもご紹介した通りゲーム内通貨「GST」の価格です。
B国・S国どちらもSTEPN(ステップン)という1つのゲームをプレイしている状態ですが、その中で使用するゲーム内通貨は全くの別物と考えましょう。
- B国で使用するゲーム内通貨・・・bGST
- S国で使用するゲーム内通貨・・・sGST
どちらも「GST」という名前ですが、それぞれの国で稼げるGSTの価格が違います。
2022年6月初旬の価格↓
- 1sGST = 約122円前後
- 1bGST = 約210円前後
つまり、同じ距離を歩いたとしても、S国とB国では稼げる金額が違うという事になります。
2022年5月下旬にはおよそ10倍差だった!?
上記をご覧いただいて「なんだ、大きな差額ではないな…」と感じた方は多いのではないでしょうか。
ただこの金額は2022年6月初旬の、記事作成時点の金額であり、すぐに変動するためご覧いただいている時には差が開いている可能性もあります。
というのも、この記事を作成している数日前の2022年5月下旬の金額は?というと、
- 1sGST = 約320円前後
- 1bGST = 約3,200円前後
でした。
つまりおよそ10倍も差があったという事です。
今回これほどまでに価格が落ち着いた理由としてはチャイナショックと関係があるという意見があります。
今後の情勢とbGSTの価格にも注目してみましょう。
B国は稼げるけど出資も多いので要注意!
多く稼げるのならばB国に挑戦したい!というSTEPNプレーヤーは多く、実際にS国からB国へプレイの場を移動している人も多いです。
ただ、B国でプレイする時は、S国のスニーカーを持って移動する事ができないためB国で売られているスニーカーを新たに購入して使う事になります。
B国で売られているスニーカーは、S国で売られているスニーカーに比べて価格が高くなっています。
(bGSTの下落によりスニーカーの価格もだいぶ落ち着きましたが、それでもS国と比較すると高いです。
ちなみに、2022年5月下旬時点の価格を比較してみると↓
- S国で安価スニーカーを買う場合・・・1足8~10万円前後
- B国で安価スニーカーを買う場合・・・1足70~80万円前後
初期費用として準備するには決して安い金額ではありませんでした。)
ちなみに、S国のスニーカー自体をB国へ持ち込んで使用する事はできませんが、スニーカーのエネルギーだけは共有されます。
(例)B国1足 + S国8足 = 9足分9エナジーが使用可能
となります。
※2022年5月下旬時点での仕様であり、近い将来この仕様は廃止され、B国S国それぞれでエネルギーが分けられるという情報があります。
また、B国で歩いて稼げるbGSTの価格は、B国で履いているスニーカーの能力で計算がされますのでご注意ください。
B国(BSC/BNB)とS国(solana)を切り替える方法は?
S国とB国はいつでも切り替える事ができます。
なので、実際にゲームアプリからB国に切り替えてその時のスニーカーの値段などを確認してS国へ戻る…という事が可能です。
- S国のWallet画面で「solana」を「BSC」へ切り替える
- 「MULTI-CHAIN SWITCH」でBNB Smart Chain を選択する
- 「Create a new wallet」をタップする
- Seed Phrase(パスワード)である12の英単語の順番を記録し、「 I HAVE WRITTEN DOWN 」をタップして、英単語を順番にタップする
- 黄色基調のB国画面に切り替え完了
切り替えを行うだけであれば0円ですしノーリスクです。
B国でプレイをするか否か検討する時は実際に切り替えて状況を確認してみてくださいね。
STEPN(ステップン)B国とS国でミント費用や確率に違いはある?

STEPN(ステップン)で稼ぐためには欠かせないMint(ミント)ですが、B国とS国で主な仕様に違いはありません。
(例)合算値が200の場合
- GSTが0ドル以上2ドル未満:200GST
- GSTが2ドル以上3ドル未満:160GST+40GMT
- GSTが3ドル以上4ドル未満:120GST+80GMT
- GSTが4ドル以上8ドル未満:100GST+100GMT
- GSTが8ドル以上10ドル未満:80GST+120GMT
- GSTが10ドル以上:40GST+160GMT
ただし、GST+GMTの合計値は常に変わりません。
比率はその日のGSTの価格によって変わりますので毎日チェックが必要です。
上記した通り、ミントに必要なGSTの数はB国・S国共通となりますが、1GSTの価格自体が違うので差は生じます。
(例)上記した2022年6月初旬のGST価格で計算↓
- S国 合算値200でミントする場合・・・約24,400円
- B国 合算値200でミントする場合・・・約42,000円
S国とB国のGSTの価格差が開けば開くほどこの差も大きくなりますので、必ず計算してみてくださいね。
ミントで稼ぐならB国が有利?
Mint(ミント)の費用を考えると、S国のsGSTよりもB国のbGSTの方が高くなります。
ただ、その分B国の方が稼ぎやすいので歩いて稼いだbGSTを使ってミントができるのであればB国の方が稼げる可能性は高いです。
というのも、B国では販売されているスニーカーがS国よりも高値であることや、売買が活発であることがメリットとなります。
ミントで稼ぎたい!と思っているのであれば、B国で運用を検討していくのも手段の一つです。
\最短5分で申込み完了/>>コインチェック公式はこちら<<
STEPN(ステップン)B国とS国どっちがおすすめ?

ここまでご覧いただき、結局「STEPN(ステップン)をやるならS国とB国どっちがおすすめなの?」と思われている方は多いでしょう。
個人的には、S国でプレイするのがおすすめと考えています。
その理由としては、
- 初期投資など費用が高い
- 不確定要素が多くハイリスク
だからです。
初期投資については上記でもご紹介した通りですが、そもそもB国の仕様が現状のまま放置される可能性は低いという見方が強いです。
というのも、最近はsGSTとbGSTの差はそれほど大きくはありませんが、一時は10倍です。
これだけ簡単に大金を大勢が稼ぎ続けられる状況が放置される可能性は極めて低く、S国とのバランスが調整される可能性もあるでしょう。
また、スニーカーの共有はNGだけど、エナジーは合算…という矛盾も近い将来変更されるという話です。
他にも細かく言えば今後どうなるか分からない点が多数あり、今のB国の状況から暴落する可能性も捨てきれません。
もし突然暴落するようなことがあれば出資が多い分、損害も大きくなります。
つまり、B国はハイリスクハイリターンです。
これは一部の人ではあると思いますが、bGSTの価格やスニーカーの価格などの変動が気になり、他の事が手につかなくなってしまったり精神的にストレスを感じる人もいるようです。
それよりもS国でも十分にコツコツと稼ぐ事ができますし、ミントなどを使ってさらに収益を上げる事も可能ですので、そちらで堅実にプレイする方が良いのではないかと思います。
B国でプレイする方は、あくまでも余剰分でプレイするなどゆとりのあるお金でプレイをしてくださいね!
まとめ

今回は、STEPN(ステップン)のB国(BSC/BNB)とS国(solana)の違いとは?ミント費用や確率についてもご覧いただきましたがいかがでしたか?
B国(BSC/BNB)は資金に余裕のある人であれば挑戦してみる価値はゼロではありませんが、その資金を失ってしまう可能性も十分にあります。
そのため、S国(solana)でコツコツとプレイをすることで満足できる方や、B国のスニーカー代ほど高額を出資できない方は、無理をせずに今まで通りS国(solana)でプレイするのがおすすめです。
ミント費用や確率に違いはありませんので、どっちが有利という事はありません。
STEPN(ステップン)に何を求めるか?を考えた上で、リスクをしっかり理解してからB国(BSC/BNB)でプレイをするか否かを検討していきましょう!
ナミマロからのお知らせだよ♪
遊びながら×稼げるゲームアプリをご紹介
その稼げるゲームというのが、
1,000種類以上の豊富なゲームで遊べる
ベラジョンカジノ

リアルマネーでスマホやパソコンから遊べる本格カジノゲームです!
日本語によるサポート体制もあるので、初心者の方にも安心です♪
なんで、今回そのベラジョンカジノをご紹介してるのか?というと、今だけ登録した方限定で30ドル(日本円で3000円)もらえるキャンペーンを実施中!
ちなみに私が今ハマってるゲームはミミと魔法の杖!!
最大200倍までの配当がもらえるので、稼ぎたい方にはオススメです♪

ただこの無料で30ドル(日本円で3000円)もらえるキャンペーンはいつまでやってるのか分からないので、是非お早めにお試しください!
\もれなく今なら$30もらえる!/
>>ベラジョンカジノで遊ぶ<<