NFTトレカ売買は儲かる?転売方法をわかりやすく解説していきます!
2021年頃から、NFTトレカの売買に注目が集まっていますね。
話題になったNFTトレカは軒並み完売するなど、入手が困難な作品もあり、それに伴い転売をする人もかなり増加しました。
そこで今回は、本当にNFTトレカ売買は儲かるのか?と合わせて、転売方法の手順やコツについてわかりやすく解説していきます!
今まで仮想通貨やNFTに関係する取引を行ったことが無い方にもわかりやすくご紹介していますので、ぜひ最後までじっくりご覧ください♪
Contents
\最短5分で申込み完了/>>コインチェック公式はこちら<<
NFTトレカ売買は儲かる?稼ぎ方も紹介!

NFTトレカ(トレーディングカード)とは、ブロックチェーンを活用したデジタルトレーディングカードのことです。
トレカといえば、日本では昔から「野球カード」や「ビックリマンシール」なども定番で、子供の頃から身近な存在でした。
そんなトレカがデジタル化されたことにより、さらにコレクションや交換を容易になったのがNFTトレカです。
2022年にはNFTトレカが大ヒットすると予想をされており、これに先駆け昨年にはSKE48やももクロのNFTカードが即完売するなど、話題となりました。
NFTトレカ売買が儲かる理由とは?
NFTトレカはもちろん自分が欲しくてコレクションしている人もいますが、中には儲かる道具として利用している人がいます。
実際に資本金となる資金を増やし続けている人もいますし、売買取引自体も年々増加を続けています。
なぜNFTトレカで儲かる事ができるのか?というと、
- 音声や動画など付加価値がつけられる
- 代替不可能だから高額になりやすい
- 市場が活発化している
といったNFTならではの特徴が関係しています。
下記ではもう少し詳しくNFTの特徴を見ていきましょう!
音声や動画など付加価値がつけられる
NFTトレカはデジタルだからこそ、カードとしてだけでなく、そこに付加価値を付けられます。
例えば昨年完売となったSKE48のNFTトレカであれば、カードごとに異なるSKEメンバーの画像や音声、動画などが入っており、カードを保有した人だけが閲覧できます。
SKE48のメンバーのライブやイベントでのパフォーマンスなどを見る事ができる上に、それぞれのNFTトレカの発行部数は決まっているので希少価値も高く、ファンとしてはぜひとも手に入れたい!と思いますよね。
このように、NFTトレカはただのカードの所有権としてだけでなく付加価値に魅力を感じて購入する人も少なくありません。
代替不可能だから高額になりやすい
NFTという技術を使った作品はコピーや改ざんができない、代替不可能なデータです。
つまり、世界中に同じ作品が大量に出回る事もないですし、コピー品が世に蔓延って本物の価値が下がる心配もありません。
上記で例にしたSKE48のNFTトレカのケースそうですが、希少価値が高ければ高いほどファンの購買意欲は高まります。
世界中どこを探しても同じ作品が無い!という事実も作品の価値の一つとなりますし、データの改ざんが不可能な上、本物であることや自分が所有している事を証明できるのはNFT技術ならではと言えます。
市場が活発化している
NFTトレカ自体の魅力に気づいた方々は多く、近年NFT市場は活発化しています。
NFT作品の売買が行える大手マーケットプレイスOpenSeaの全世界ユーザー数は、2021年12月で36万人を超え、約半年の間で約32万人が増加したことになります。
市場がこれほど盛り上がっているという事は、利用者はもちろん、これからの動向を気にしている人は大勢います。
ユーザーが増えればそれだけ売買も活発になりますし、これからさらに値段が高騰していく可能性は高いでしょう。
NFTトレカ売買の稼ぎ方は?
NFTトレカの売買を通じて稼ぎたい!という方は、主に、
- 安く買って、買値より高く売る(転売)
- 買った後長期保有して、高くなったタイミングで売る
という2通りの方法で売買するのが一般的です。
特にいわゆる転売と言われる方法は、ビジネスにおいては常識的であり当然でもある手法です。
買値より安く売らなければ確実に利益になりますので、シンプルですが王道であり確実な方法であると言えます。
OpenSeaなどのマーケットプレイスでは、NFT作品の取引履歴を確認する事ができます。
その売買の記録を見て安くなっているものを探し、安いうちに購入をして値上がりしたら売るという作業です。
目視できる基準があるので、初心者の人でも挑戦しやすいです。
2つ目にご紹介した、長期保有する稼ぎ方は今すぐに利益をうむことが難しくなります。
ただ、有名な人やインフルエンサーが購入するだけでもNFT作品の値は数倍に跳ね上がりますから、持っているだけで突然一攫千金!という可能性もゼロではないわけです。
また、この先有名になりそうなアーティストがいれば、安いうちに買っておくことで、いずれ有名になって人気になった時にかなりの高額で売る事ができる可能性があります。
どちらの方法があなたにとって合っているのか、または所有しているNFTカードに適しているのか?を考えてみましょう!
NFTトレカの転売方法をわかりやすく解説!

NFTトレカ(トレーディングカード)の転売方法としては、
- 仮想通貨取引所のアカウント作成&仮想通貨購入
- MetaMask(ウォレット)のアカウント作成&仮想通貨を送金
- マーケットプレイスでNFTカードを売買する
という3段階に分けて考えていくことができます。
まずはそれぞれの手順や注意点について、見ていきましょう!
NFTトレカ転売の手順は?
①仮想通貨取引所のアカウント作成&仮想通貨購入
NFTトレカを売買する際、ほとんどが仮想通貨を使って取引します。
そのため、仮想通貨取引所のアカウントを作成し、NFTトレカの購入にしようする仮想通貨を購入する必要があります。
仮想通貨取引所は、国内外合わせるとかなりたくさんの種類が存在しますので、手数料や取扱通貨の種類などから自分にあった仮想通貨取引所を探してみましょう。
また、購入する仮想通貨の種類については、NFTトレカの取引に多く使われるのは「イーサリアム(ETH)」という通貨になります。
ただ、イーサリアムは“ガス代”と言われる手数料が高騰しているため、イーサリアムでの取引となる場合には手数料も加味して多めに用意しておくのがおすすめです。
②MetaMask(ウォレット)のアカウント作成&仮想通貨を送金
次に、仮想通貨取引所で購入した仮想通貨をマーケットプレイスで使用できるようにするため、ウォレットのアカウントを作成し、そこに購入した仮想通貨を送金します。
ウォレットとは仮想通貨の財布であり、イーサリアムなどの仮想通貨を利用するのであればMetaMask(メタマスク)がおすすめ。
MetaMaskはGooglechromeの拡張機能であり、誰でも無料で利用する事ができます。
(スマホ版アプリもあり、利便性も高いです!)
マーケットプレイスの最大手である「Opensea」を利用する場合、作成したMetaMaskのアカウントを紐づけるだけで利用できるようになります。
その後すぐにNFTトレカの売買を開始できますし、MetaMaskのアカウント作成自体とても簡単ですので、ご安心ください♪
MetaMaskなどのウォレットへ仮想通貨を送金する際は、ウォレットの入金アドレス宛に、仮想通貨取引所から送金の手続きを行う事になります。
その際、万が一入金アドレスの入力を間違えてしまうと、送金した仮想通貨は喪失し戻ってきません。
せっかく出資して購入した仮想通貨が無くなってしまうので、入金アドレス(送金先アドレス)の誤入力には十分にご注意ください。
③マーケットプレイスでNFTカードを売買する
マーケットプレイスは国内外合わせるとかなり多くの種類があります。
その中からどうやって選ぶか?は重要となりますが、最初の判断基準としては、あなたが売買したいNFTトレカの取り扱いが多いマーケットプレイスを選びましょう。
日本のマーケットプレイスなら「Coincheck NFT」、海外なら「OpenSea」が有名であり利用者も多く売買が活発です。
迷われている方はぜひ一度チェックしてみてくださいね!
高く転売できるNFTトレカを見極める方法は?
初めてNFTの転売にチャレンジする際、どのNFTを購入するか?は非常に重要です。
もしこの時需要のないNFTを購入してしまえば売れる事はなく、購入資金がマイナスとなってしまいます。
そのようなことにならないためにも下記でご紹介する3つのポイントを事前に確認してみてください!
需要のあるNFTトレカがどれなのか?を見極めて売れやすいNFTトレカを見つける事ができれば転売はきっと成功します。
コミュニティの有無を確認する
コミュニティというのは、購入者の人やコレクターの人が情報交換できるような場所のことを指します。
このコミュニティの存在があれば、それだけそのNFTには需要があるという事になりますし、盛り上がっていれば価格が高騰する可能性は高いでしょう。
まずは目を付けたNFTのコミュニティを探してみるorコミュニティのあるNFTを選ぶ、という方法も検討してみてください。
販売者の取引量に注目する
NFTの転売を行う際は、販売者の取引量を確認してみるのもおすすめです。
販売者の取引量が多いということは、それだけ人気のNFTを数多く輩出している販売者ですので、そこでのNFTは売れやすい傾向が強いです。
これだけで絶対に売れる!という断言はできませんが、一つの目安となりますので、販売者の取引状況を確認できる場合にはチェックしてみましょう。
販売者のフォロワー数を確認
販売者の取引量と合わせて、もしTwitterのアカウントが分かる場合にはフォロワー数などもチェックしてみましょう。
フォロワー数が多いNFTオーナーの作品は、それだけファンが多く効率よく売れる可能性が高いです。
Twitterは他のSNSよりもマニア層がかなり多く、興味を持っている人がフォローしている可能性は大。
熱狂的なマニア層を集められていればその分転売が行いやすくなりますので、目安の一つにしましょう!
NFTトレカの転売を成功させるコツは?
他にも、NFTトレカの転売をする際に注意したいポイントがいくつかあります。
転売がうまくいかない…という状況に陥った場合、下記するポイントのいずれかが欠けているのかもしれません。
まずはできる事から始めていくことが確実に成功するために必要となりますので、下記でご紹介するポイントもぜひ年頭においておきましょう!
適切なマーケットプレイスを選択する
上記の手順の中でも触れましたが、マーケットプレイス選びは重要です。
国内外に多数あるマーケットプレイスの中から、あなたが売買したいNFT作品のジャンルに長けているマーケットプレイスを選びましょう。
マーケットプレイスを選び間違えていると、本当は需要のあるNFTトレカだったとしても購入者の目に届かない可能性があります。
NFTトレカを購入したい人が閲覧するマーケットプレイスに出品する事ができればそれだけで購入される確率がアップしますので、マーケットプレイス選びには注意しましょう!
インフルエンサーやSNSで情報収集する
NFT作品は、現在の値段がずっと続くことはなく、特にインフルエンサーが購入した場合は価格が大きく跳ね上がります。
例えば、日本だとKawaii SKULLさんの作品が、NFT界の御意見番のBenitoさんに購入されてから急激に高騰したのは有名です。
注目したいインフルエンサーは多数いますので、あなたが売買したいNFTトレカのジャンルで、購入や売買に意欲的なインフルエンサーを探してみましょう。
また、情報収集にはSNSがピッタリですので、アカウントをお持ちでない方はこの機会に作成するのもおすすめです。
情報収集を欠かさない
NFT市場の歴史はかなり浅いため、今が最盛期でありこれから先どんどん新しい作品やジャンルが出てくることも予想されます。
それに伴い現状は変化し、現在のNFTトレカの市場が当たり前でなくなる可能性も十分に考えられます。
そこで遅れをとらないためには、情報収集を欠かさない事が重要です。
特に転売の場合「これはいずれ高値になる」など先を見越して先に動くことがカギとなる時があります。
その判断を誤らないためにも、現状はもちろんこれからの動向についてもインターネットやSNSを使って情報収集を怠らないようにしましょう。
値上がりするタイミングを待つ
NFT市場は日々変化しており、今日より明日の方が値段が上がっている可能性も、下がっている可能性もあります。
まだまだ価格が定まっていないNFT作品も多いため、売り時の判断はしっかり見極めなければなりません。
その時、焦って購入した金額より低い金額で売ってしまえば利益は生まれません。
今より下がる前に売ってしまえ!という状況が全くありえないわけではありませんが、まずは値上がりするのをじっくり待つことも大切です。
早く稼ぎたい!という気持ちが先行するのをじっと耐えて、できるだけ多くの利益が生まれるように、戦略を練ってみてくださいね。
\最短5分で申込み完了/>>コインチェック公式はこちら<<
まとめ

今回は、NFTトレカ売買は儲かる?転売方法をわかりやすく解説してきましたが、いかがでしたか?
アイテムがNFTトレカという歴史の浅いNewアイテムだからこそややこしく考えてしまう人もいるかと思います。
が、単純に考えれば今までにも行われてきた転売と同じで「安く買って高く売る」が基本となります。
その中でもNFTトレカは注目度が高く需要があるため現状では初心者の人でも稼ぎやすい状況となっていますので、初めての方にもおすすめです。
上記では転売方法の手順やコツについてもご紹介してきましたが、利用する取引所やマーケットプレイスごとに詳しい手順は異なります。
大まかな流れを理解した上で操作をしていけばスムーズに売買が可能ですので、ぜひ上記を参考にチャレンジしてみてくださいね♪
ナミマロからのお知らせだよ♪
遊びながら×稼げるゲームアプリをご紹介
その稼げるゲームというのが、
1,000種類以上の豊富なゲームで遊べる
ベラジョンカジノ

リアルマネーでスマホやパソコンから遊べる本格カジノゲームです!
日本語によるサポート体制もあるので、初心者の方にも安心です♪
なんで、今回そのベラジョンカジノをご紹介してるのか?というと、今だけ登録した方限定で30ドル(日本円で3000円)もらえるキャンペーンを実施中!
ちなみに私が今ハマってるゲームはミミと魔法の杖!!
最大200倍までの配当がもらえるので、稼ぎたい方にはオススメです♪

ただこの無料で30ドル(日本円で3000円)もらえるキャンペーンはいつまでやってるのか分からないので、是非お早めにお試しください!
\もれなく今なら$30もらえる!/
>>ベラジョンカジノで遊ぶ<<