今回は、Bybitの出金方法と手数料安く抑えるポイントについて解説していきます。
Bybitにある通貨を引き出したい時に、どうやれば良いのか迷う方は多いですね。
日本円でそのまま引き出す事ができないためいくつか手順を踏む必要があります。
今回は画像付きで手順を紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
また、出金する際の手数料についてもご紹介していきます。
Bybitの出金ルールや手数料を安く抑えるコツを覚えておくだけで節約につながりますので合わせてご一読ください!
Contents
Bybitの出金・送金ルールや抑えるべきポイントは?

Bybitの出金・送金に関するルールとして、
- すべての通貨を出金できる
- 最低出金額・出金手数料が通貨ごとに異なる
- bybitの出金手数料は出金額に関わらず一律
- 出金リクエストが処理されるタイミングは1日3回
- 出金限度額は本人確認のレベルによって変わる
- 出金に制限が課せられるタイミングがある
こちらの6つのポイントを必ず覚えておくようにしましょう!
①すべての通貨を出金できる
Bybitでは、Bybitの取扱通貨であればどの銘柄でも出金ができます。
2022年2月現在のBybitの出金の流れは、
- Bybit→国内取引所へ、仮想通貨を送金(出金)する
- 送金された仮想通貨を売却し日本円にする
- 換金した日本円を引き出す
という事になりますので、覚えておきましょう!
②最低出金額・出金手数料が通貨ごとに異なる
出金をする際の「最低出金額」と「出金手数料」は、出金を希望する通貨によって異なります。
主要な通貨の最低出金額、出金手数料一覧 | ||
通貨名 | 最低出金額 | 出金手数料 |
ビットコイン (BTC) | 0.001 | 0.0005 |
イーサリアム (ETH) | 0.02 | 0.05 |
テザー (USDT) (ERC20) | 20 | 10 |
テザー (USDT) (TRC20) | 10 | 1 |
ソラナ (SOL) | 0.21 | 0.01 |
USDコイン (USDC) | 20 | 25 |
カルダノ (ADA) | 2 | 2 |
リップル (XRP) | 20 | 0.25 |
ルナ (LUNA) | 2.1 | 0.02 |
ポルカドット (DOT) | 1.5 | 0.1 |
出金の手順で通貨の種類等を選択する画面に、最低出金額と出金手数料が表示されます。

出金の際は、必ず確認するようにしましょう。
③Bybitの出金手数料は出金額に関わらず一律
Bybitの出金手数料は、出金額に関わらず1回出金するごとに一律でかかります。
(例)通貨A(手数料500円)を3万円分出金したい場合、
- 1回で3万円分出金・・・手数料は1回分の500円
- 1万円×3回で3万円分出金・・・手数料は3回分の1500円
となりますので、1度にまとめて多くの金額の出金を済ませた方が手数料はお得です。
④出金リクエストが処理されるタイミングは1日3回
Bybitは、出金をリクエストした際に、その処理が行われるタイミングが決まっています。
そのタイミングは日本時間で、
- 1時
- 9時
- 17時
の1日3回です。
出金リクエストの締め切りはそれぞれ30分前になっており、リクエスト確認後は1〜2時間ほどで出金先ウォレットに反映される仕組みです。
(例)
・8時半に出金リクエストをした場合・・・9時に確認&処理され、10時~11時頃の反映予定となる
・9時に出金リクエストをした場合・・・17時に確認&処理され、18時~19時頃の反映予定となる
このように僅かでもタイミングがずれると、次の処理されるタイミングまで待たなければならない場合があります。
出金が反映されない…と思ったら、出金履歴を確認すると、ステータス(現在の出金状態)が見れますので、一度確認してみましょう。
通常の出金リクエスト以外に“即時出金”というシステムもあり、この場合最大30分ほどで出金処理が完了します。
ただし、1回の即時出金には上限額がありますので、確認した上で利用を検討しましょう。
⑤出金限度額は本人確認のレベルによって変わる
Bybitは、本人確認のレベルによって、出金限度額が異なります。
(例)ビットコインの出金限度額の場合
- 本人確認なし:2BTC
- 本人確認レベル1 (出身国発行の書類、顔写真):50BTC
- 本人確認レベル2 (居住地証明):100BTC
※BTC以外のコインの出金限度額はBTCインデックス価格と同等の価額に準じます
本人確認の必要書類は下記の通りです。
本人確認レベル1 |
|
本人確認レベル2 | 住所を証明する書類
※IDカード/運転免許証/パスポートなどの政府発行の書類や保険証などは、住所証明書類としては使用不可。 |
1日に2BTC以上の出金を希望する場合には、本人確認が必要となる事を覚えておきましょう。
⑥出金に制限が課せられるタイミングがある
出金をしたいタイミングがあらかじめ決まっている場合は、
- アカウントパスワードの変更またはリセット
- 登録されている携帯電話番号の変更
これらの作業は避けましょう。
上記手続きを行うと、アカウントおよびその資産のセキュリティ上の観点から「24時間」の出金制限が課せられます。
出金したいタイミングで出金ができなくなる可能性がありますのでご注意くださいね。
Bybitの出金手数料安くする方法はある?

上記してきたBybitの出金の特徴を踏まえ、手数料を安くするためには、
- 出金手数料の低い通貨に替えておく
- 出金はできるだけ1回にまとめる
という2つのポイントがあります。
どういう事なのか、それぞれ解説していきますので、出金の際は事前に検討し準備をしておきましょう。
出金手数料の低い通貨に替えておく
出金手数料は通貨によって異なります。
Bybitの出金手数料を日本円に換算すると、目安は大体3000円前後と言えるでしょう。
ただ、出金手数料が低い通貨であれば1円台や10円台で設定されている種類もあります。
出金前にBybitの現物取引で、そのような出金手数料が割安に設定されているコインに替えておいてから出金リクエストをすれば手数料を抑える事ができます。
ただし、出金手数料が安い種類の通貨に替えても、国内取引所が扱っていない銘柄であれば、そこから日本円に換算する事ができません。
(例えば、出金手数料2円相当のKLAYは国内では取り扱い取引所がありません)
利用したい国内取引所で扱われている通貨と照らし合わせて、どの通貨を利用するかを検討する必要がありますので注意しましょう。
出金はできるだけ1回にまとめる
上記でもBybitの出金手数料について解説した通り、Bybitの出金手数料は『1回の出金に対して、通貨ごとの決まった手数料がかかる』という事になります。
そのため、少額を何度かに分けて出金すると、その回数分手数料がかかってしまいますので、できるだけ1回にまとめた方がお得です。
出金の際の操作で“すべて”を選択すると、システムが手数料を省いた金額で出金可能な金額を自動で入力してくれます。
この方法を使えば、Bybitにある全てを1度にまとめて出金する事ができますので、上手に利用していきましょう。
Bybitの出金方法を画像付きで解説!

では、実際にBybitで出金する際の操作方法を画像付きで見ていきましょう!
Bybitで出金するためには「Eメール認証」と「Google認証」を設定している必要があります。
口座開設時にメールアドレスを入力して登録されている場合は、個別でEメール認証を設定する必要はありませんので、「Google認証」のみ設定してください。
Google認証については下記記事で触れていますので参考にしてくださいね。
ウォレットアドレスを登録する
Bybitで出金をする際は、出金先のアドレスを直接入力するのではなく、あらかじめ登録されているアドレスをプルダウンから選択する仕様となっています。
まだ登録がお済でない場合は、下記手順で出金先となるアドレスを登録していきましょう。

ログインをしたホーム画面右上にある「資産」から「現物アカウント」を選択します。

画面左側にある「出金」を押して、

「ウォレットアドレスを追加する」を選択しましょう。

ウォレットアドレスのページ右側にある「+追加」のボタンを押して、

出金先となるアドレスを入力していきます。
- コイン:通貨の種類
- アドレス:出金先のアドレス
- アドレス名:アドレスを区別するための任意の名前
万が一アドレスを間違えてしますと、出金した通貨は喪失しますので、間違えないように出金先のアドレスが表示されているページからコピペで入力するのがおすすめです。
以上3ヵ所を入力し「確定」をクリックすると、出金先アドレスの登録は完了となります。
Bybitの出金の手順
下記ではパソコンの操作手順を参考にご紹介していきますが、スマホアプリで出金リクエストをする場合にも流れは同じです。
「出金」などのボタンの位置は異なりますが選ぶ項目や入力する内容は同じですので、ぜひ参考に進めてみてくださいね。

ログインをしたホーム画面右上にある「資産」から「現物アカウント」を選択します。

画面左側にある「出金」を押して、

出金のページが表示されたら、それぞれ項目を入力していきましょう。
- コイン:出金する通貨の種類
- ウォレットアドレス:出金先アドレスをプルダウンから選択
- 数量:出金する数量を入力(すべてを押すと手数料を省いた全額の金額が入力されます)
以上を入力したら、必ず一度確認をしましょう。
特に出金先アドレスが間違えていないか、数量の桁や入力した数字はあっているかは確認してくださいね。
画面に入力した内容でよければ「提出」をクリックし、出金リクエストは完了です!
まとめ

今回は、Bybitの出金方法と手数料安く抑えるポイントについてご覧いただきましたが、いかがでしたか?
出金の操作自体は、手順をご覧いただいてお分かりの通りとても簡単で、工程も多くありません。
ただ、手数料の考え方や出金リクエストを処理するタイミングなど、Bybitならではのシステムもありました。
分からずにその場の流れで何となく出金を繰り返してしまうと手数料がかさんで損をしてしまうので、ぜひ覚えておいてくださいね。
ナミマロからのお知らせだよ♪
遊びながら×稼げるゲームアプリをご紹介
その稼げるゲームというのが、
1,000種類以上の豊富なゲームで遊べる
ベラジョンカジノ

リアルマネーでスマホやパソコンから遊べる本格カジノゲームです!
日本語によるサポート体制もあるので、初心者の方にも安心です♪
なんで、今回そのベラジョンカジノをご紹介してるのか?というと、今だけ登録した方限定で30ドル(日本円で3000円)もらえるキャンペーンを実施中!
ちなみに私が今ハマってるゲームはミミと魔法の杖!!
最大200倍までの配当がもらえるので、稼ぎたい方にはオススメです♪

ただこの無料で30ドル(日本円で3000円)もらえるキャンペーンはいつまでやってるのか分からないので、是非お早めにお試しください!
\もれなく今なら$30もらえる!/
>>ベラジョンカジノで遊ぶ<<